新しい年を迎え、フェイスブックなどSNSで、今年の目標ややってみたいことなどを掲げている投稿を
いつくも目にしました。
前向きなエネルギーで、見ているだけでも元気ややる気をもらえそうです^^
HSPは目標を立てるのが苦手
ところで、目標を立てるのが実は苦手・・・という方はいませんか??
私は今まで相当な人数のHSPの方々にお会いしてきていますが・・・
私の知る限り、繊細・HSPの人々に、実はコレ、多い傾向があります。
特に、数字が入っている、何月までに、何円、何人、何キロ・・・というような目標や、
詳細で具体的な目標、
結構先の目標(数年後とか)
こういったものは、より立てにくいようです。
わたしも目標を立てるのは苦手な方です。
目標を立てたほうがいいということは、身をもって知っている部分もあるのですが、
でも、いざ、目標を考えるようなワークなどがあると、答えに相当つまります 笑
なぜHSPは目標を立てるのが苦手?
まず、繊細・敏感・HSPの人は、さまざまな感覚に敏感ですので、「違和感」や「何か違う感じ」にも敏感です。
更に、まじめな人も多く、自分に正直でいたいので(自分に嘘を付けない、嘘をついたときの感覚もすごく嫌)、なので妥協できません。
ちょっとの違和感に、「ま、いいか」と思えない。
この目標なんか違う・・・、微妙にどこか違う・・・・、やっぱり違う~~~と感じて、
それで、考え込んでしまいます・・・笑
HSPの特徴として、思考も多角的であり、深くも考えるんですよね。
なのでどんどん考え、どんどん違和感が・・・笑
違和感のない、自分にしっくりくる目標が、なっかなか見つからないんです。
あと、HSPの方は、どちらかというと、未来のイメージを持ちにくい人が多いように思います。
今の感覚に引っ張られやすいというか・・・今の方がより気になるというか・・・・
そういうのも目標を立てるのが苦手な要因の一つではないかと思います。
それから仮に目標が立てられたとしても
その目標に対して、それが達成できていない、今・現実をリアルに感じてしまいます。
そうすると、「できないかも」「そうなったらいいけどきっと無理だろうな」などと、ネガティブな気持ちが出てきてしまう。
そしてその気持ちを敏感にキャッチしてしまうので、どうも目標を立てずらい・・・というのもあるようです。
どうでしょう?
HSPの皆さん・・・・笑
もちろん、HSPといってもいろんなタイプがありますから必ずということではないのですが、傾向としてこういうのががあるように思います。
目標は立てたほうが良い??
そもそも、目標を立てる必要があるかどうかということなのですが・・・、
目標を立てることについて、研究や、追跡調査などもたくさんあります。
立てる方が成果がでたり、欲しい結果が得られるなどの結果が出てることが多いようです。
脳科学の分野でも目標を立てることにより、やる気ホルモン(ドーパミン)が出る、などと言われています。
確かに、目標や方向性がある方が、具体的に何をすべきかも見えてきやすいというのは言えますよね。
しかし、HSPの人は先にも書いたように、そもそも立てるのが苦手な上に、
基本的にまじめな人が多く決めたことを頑張りすぎてしまいがちという傾向もあり、目標があることで生きづらくなったり
自分を苦しめてしまったりしている人も度々見かけます。
目標の立て方は一般的にお勧めと言われているものではあまりうまくいかないかも・・・です。
繊細・敏感・HSPはどんなふうに目標を立てるといいの?
では、繊細・敏感・HSPな方々はどんなふうに目標を立てていくといいのでしょうか?
①ざっくりと大雑把でOK
自分にしっくりくる目標を探すとなかなか見つからない。だが、あまりに違和感のあるものも、もちろん無理。
だから、「なんとなくこんな感じ」というようなものでいい。時期や数字などは、あまり具体的でなくていい。
内容もざっくりでいいし、方向性だけでもいい。テーマだけというのもいい。
途中で変更も何度でももちろんOKなので、柔軟に行きましょう。
②ハードルの低いものがいい
目標と今とのギャップがあるとその違和感をしっかりキャッチしてしまうので、ある程度イメージがしやすく達成しやすいものを。
ハードルが高いとそれが自体がストレスになりやすいので、出来そうなことを。
HSPはまじめな人が多いので、それを達成しようと、とっても、頑張りやすい。でも、ずっとそんなだと疲れるし、それで挫折してしまうこともある。だから、ゆるいくらいのほういい。自分に優しく。HSPはその方がかえって持続的な活動ができます。
③目標というよりは、こうなったらいい、こうしたいな、あれしたいな・・・という自分の感覚を大切に。
これはとても大切。HSPの人たちはこれだけでもいいかもしれないくらいです 笑
そのうえで、じゃあ、そのためには何ができる?何をするといい?という視点で具体的な行動に落とし込むといいかも。
この感覚を大事にするとHSPは力を発揮しやすいです^^
④目標と具体的行動は別
目標たてるのは苦手といいつつ、具体的な行動は案外掲げることができるように思います。
「今年は毎日、ブログを書くことが目標です」
「腹筋を毎日50回する」みたいなやつです。
(多分これも未来をイメージしにくく今に引っ張られやすいから、行動の方が立てやすいのかな?と思ったりしています)
目標ってもっとどうなりたいか?どうありたいか?といようなものなので、
目標「もっとたくさんの人に自分を知ってほしい」→だから行動は「毎日ブログを書く」
目標「やせてスタイルが良くなりたい」→だから 行動は「腹筋を毎日50回する」
という目標と行動においての関係性があるわけです。
なので、もし具体的な行動が先に出ている人は、かならずそこにが目標というか、
どうなりたいとかどうありたいか・・・
みたいな気持ちがあるはずなので、そっちは何かな??と、意識してみるといいですよ^^
そうすると、自分のやりたいことや方向性がよりわかりやすく見えてくるでしょう。
自分の気持ちに気づいたり、より具体的な行動のバリエーションについても視点が広がると思いますよ^^
HSPの方々は、その感性を上手に生かすことでより自分らしい力を発揮できるし
どんどんやりたいこともやっていけると思いますので、目標をたてるときもその感性を押し込めないことが大切です!
そして何より、自分が心地よいか、いい感じがするか、これが大事ですよ♡
もし、思い当たるところがありましたら、参考になさってくださいね。
今日は繊細・敏感・HSPな人たちの目標の立て方について書いてみました。
感想・質問などありましたらお気軽にお寄せ下さい。
これからも愛しいHSPの皆様を観察していきます 笑
葵井の個人セッションについては こちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★葵井美香子メルマガの登録はこちら
★葵井美香子FB お友達申請歓迎、メッセージつけてくださいね こちら