身体と心は繋がっている
あなたは日常の中で、安心感やリラックスしたいい感覚をどれくらい感じていますか??
安心感と書きますが、これは「感じる」ものですよね。
安心感は理解を超えた、感じているものです。どこで感じているか?
それは身体です。身体の感覚どうでしょうか??ほどよく緩んだ感じや、軽やかさ、ニュートラルな感覚などありますか?
多くのセラピーでも、気になる身体感覚に注目したり、そこから深めていくようなことをしています。
身体は心を見ていくときに欠かせないものなのです。
ネガティブな体験は身体に記憶
傷ついたり怖かったり不安だったり・・・等といったネガティブな体験は、身体に記憶され蓄積されています。
そうすると、身体はいつもどこか緊張していたりリラックスしていなかったりするのですが、案外、自覚していません。
つまり自分では気づいていないけど、身体はいつも緊張状態、ということなのです。
そして、そこにはなんともいえないような不安や、安心できない感じ、落ち着かない感じ・・・そういった感情もあることが多いです。
怖かった不安だったショックなどの体験
↓
身体に力が入る、こわばるなど、フリーズするなど身体の反応が起きる
↓
この感覚を身体が覚えている(またそういう目にあわないように危機管理としても働く)
↓
その出来事は終わっても、身体には記憶されるので普段もどこかリラックスできない(どこか不安、落ち着かないなども)
逆に考えると、傷ついた体験が繰り返されるようなことがあったり、
長期にストレスにさらされていたりすると、身体はリラックスした状態や安心感などのポジティブな感覚をあまり知らないのです。
ポジティブな感覚を感じよう
OST(optimal sense therapy)の中ではポジティブな感覚にも注目するということも取り入れています。
ポジティブなイメージや思いに注目するのではなく、ポジティブな身体感覚にです。
このアプローチはなんだかとてもシンプルなんですが、大切なプロセスで、これだけでも変容につながっていくことがよくあります。
安心感が増えたり、漠然とした不安が減ったり、よく眠れるようになったり・・・♡
多くの人は自分の身体感覚にあまり注目していません。ましてやポジティブな感覚は一見わかりにくかったりするので思い切りスルーです(笑)
胸がザワザワするような嫌な感覚の方がわかりやすいですもんね^^
でも、ちょっと日常の中でも、意識してみてください。
嬉しい時、気持ちがよいとき、気分がよい時等・・・・身体はどんな感じがしていますか?
安心感を増やすワークのご紹介
ではちょっとお手軽なワークを紹介しましょう。このワークを時々するとすこしずつリラックスした感じや安心感が増えていきますよ。
なんだか気持ちが落ち着かないとか不安とかそんな時にもおすすめです♪
①目をつぶりゆっくり深呼吸
②気持ちのいい草原や、海、好きな場所などにいることを想像してください。そこにあなたが信頼している人や安心できる人、
あるいはかわいがっているペットや好きな動物がやってきたことをイメージします
③このときの「体の感じ」に注目してみてください。
些細なものでもいいです。
なんだか胸が広がる感じ、力が抜けている感じ、喉が広がる感じ・・・等なんでも。
そこにとどまって、その身体の感覚を感じてみてくださいね^^ゆ~~っくりよく感じてみましょう。
④ほどよいところで終了します
※ポイントはイメージを見ている(想像している)時の、身体の感覚に意識を向けることです♪
気軽におためしください^^
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★葵井美香子メルマガの登録はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
よく読まれている記事
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★葵井美香子メルマガの登録はこちら
★葵井美香子FB お友達申請、メッセージつけてくださると嬉しいです こちら