You are currently viewing マルトリートメントの勉強会【オンライン開催】 3/12 

マルトリートメントの勉強会【オンライン開催】 3/12 

マルトリートメント、知っていますか??

マルトリートメントとは、不適切養育のことをそう言っています。

具体的なものとしては、虐待(身体的、心理的、性的、ネグレクト)です。これは不適切なことだと、わかりやすいです。

でも、マルトリートメントは、もっと広い意味で使われています。

あまりよくないと思いつつもついやってしまいがちなこと、悪意なく無意識にやっていること、しつけと思ってやっていることなども含まれています。

ポイントは、子どもが「安心や安全」を感じることができる環境かどうか?ということです。

例えば
・家族や周囲の悪口、愚痴などを子どもに言う
・家族内でのケンカが多い
・嫌がっている習い事を何事も続ける事が大事とだと辞めさせない
・健康のためという極端な食事療法(お菓子を食べさせない等)
・子どもの夢を「それは無理でしょう」などと否定する
・心配しすぎ、過干渉
・子どもの意見を尊重せず、親の意見を押し付ける
・親の理想にあうようにコントロールしようとする
・褒めない
・兄弟や友達などと比較する
・しつけのためという体罰
・言葉の暴力、人格否定な言葉
「何をやってもうまくいないよ」「全然出来ていないね」
「本当にだめな子ね」「可愛くない」「全然似合わないね」
・恥をかくようなことを誰かに言う「この間もこの子、おねしょをしたのよ」
・発達段階にあわない性的な情報を与える
・性的発達をからかう、誰かに言う
・過剰な量のTV,動画、ゲームなど
・子どもの気持ちやタイミングを無視
・厳しすぎるしつけ、勉強などの強要
・過剰な節約
・子どもの成功を喜べない、嫉妬する
etc

もちろん、どのような状況か、程度や頻度はどうか、どれくらいの期間繰り返されているのか、というようなことが関係しますので一概には言えませんが、

このような中で小さな子が、「安心や安全」を感じることは難しいことでしょう。

子どもの健全な発達に欠かせないこと

子どもの健全な心と身体の発達にとって欠かすことのできない大切なことは、「安心や安全」を感じられるということです。

どうして大切かというと、「安心や安全」を感じる体験の積み重ねによって、脳を健全に発達させ、自律神経系システムの基盤を構築していくからです。

それが生涯にわたり心身の健康に影響します。

これが充分でないと、その後も様々な心と身体の不調の要因の一つになってしまうことが神経生物学の視点から言われています。

なにかしらの生きづらさを抱えている人や慢性的な不調がある人は、もしかするとマルトリートメントの影響があるかもしれません。

衣食住などはケアされていたり、虐待のようなわかりやすいトラウマではなかったりすると、見落とされやすいものです。

それに気づかず、間違った方向性で改善の努力をしている方は少なくありません。

実際、セラピーを受けに来るクライエントさんに、マルトリートメントの経験者はとても多いです。

この勉強会では

・マルトリートメントって何?

・身体(脳や神経系)、心への影響

・発達トラウマについて

・どうしてマルトリートメントが起きるのか

・マルトリートメントの影響から回復するには

・安心を育むエクサイズ、ワーク

などをお伝えしていきます。

適切なケアを知り実践することは、バランスの取れた神経系を取り戻し、自分の中に安心や安全、大丈夫という感覚を育みます。生きづらさから楽になるサポートになるはずです。

また、養育者の立場にある方は、お子さんとより良い関りにも役立ちます。

オンラインで開催ですので、どうぞお気軽にお越しください。

 

マルトリートメント勉強会

【日程】 2021年3月12日金曜日 10時~12時(終了時刻は目安です)

【受講料】 3800円

【開催】ZOOMで行います。オンライン環境があればご参加いただけます。

お申込みは お申込みフォーム

※お申込み後に詳細のご案内が届きます。お支払いはお振込みです。