理解や関心といった優しさを向けることで無理なく心地よく癒しが起きる
OST基礎コースをご受講くださったKさんのご感想です(許可を得て掲載しています)
OSTを学ぶまで心理セラピーは難しいものだと思っていました。
たくさん勉強し、苦しい思いや感情にがんばって向き合い、恥ずかしいことも正直にセラピストさんに話す。
それが癒しへの道だと思っていました。
OSTを学び、癒しのために必要なのは自分の体の感覚を素直に受け取ることと、自分に優しさを向けることの2つであることがわかりました。
「努力」という厳しさを自分に向けるのではなく、理解や関心といった優しさを向けることで無理なく心地よく癒しが起きる。
OSTは素晴らしいツールだと思います。
また、テーマがなくてもセラピーができることも素晴らしいです。
入浴や歯磨きと同じように、毎日の習慣として取り入れれば素晴らしい人生になるのではないかと思います
有意義な講座、どうもありがとうございました。
シェアする
関連記事
悲しいニュースに気持ちが反応するときの「自分の心のケア」
悲しい事件や事故などを、毎日のように報道されています。これらのことに「どの視点で見るか」で、様々な意見や考えがあると思うのですが今日は、そういった事件や事故を知った「自分の心のケア」という視点で書いてみようと思います。その情報をどこかから知りますよね。そうすると、「怖い」とか「不安」とか「怒り」とか何か自分の気持ちが反応するかもしれません。あるいは「ドキドキ」とか「ざわざわ」とか身体の反応かもしれ...
身体の痛み、線維筋痛症について
心と癒すと、痛みも楽になる人間関係とか、自分自身のことか、生きづらさとか・・・そういったお悩みで個人セッション(セラピー)を受けられる方が多いのですが回数を重ねるうちに、肩こりがなくなった長年の理由がわからない頭痛がしなくった腰痛が楽になった・・・・等と身体の痛みが緩和したり、よくなったりする方が、けっこういらっしゃいます。なぜでしょう??これはやっぱりね、よく言いますが心と身体って繋がっているか...
悪夢、叫んで起きる、繰り返し見る夢 その1
先日、HSP・繊細・敏感な人は不眠や睡眠になんらかの不調をおこしやすい傾向があると書きました。その中のひとつに、悪夢を見やすかったり、同じ夢を何度も見たり夢見がちだったり、夢を見ながら叫んだり動けなくなったり、トラウマのフラッシュバック(トラウマ体験の夢)etcという夢関連のがあります。↑ちなみに全部わたしのこと(笑)ですが、色々取り組みまして・・・今はほぼなくなりました!眠りが浅く、朝早く起きや...
とても落ち着いて自分や出来事を観る事ができています
先日、Optimalsensetherapyのセッションをお受けくださったKさんから素敵な感想をいただきましたのでご紹介しますね。テーマになさったこと、セッションの初めは焦りのような混沌とした感じをお話されていましたが、感想に書かれてある「とても落ち着いて自分や出来事を観る事ができています」という言葉に、セッション後の変化をしっかり感じていただけているようです♪OSTはその人の中の自然な気づきや動...
未来を悲観的に思うときに思い出したい言葉
未来を悲観的に思うとき何か新しいことを始めるときや、違うことをするときや、望む未来、これからのことを考えてみた時に・・・・「やっぱりうまくいかないかも」「こんなことして批判されるかもしれない」「どうせ無理だ・・・」等などと、ネガティブな気持ちが出てきたこと、ありませんか?特に現状が実際に厳しい時は、これからを考えても悲観的になりがちですよね。私もあります。もちろん・・・。お友達が言ってくれた言葉た...
2020年は限界突破
あけましておめでとうございます^^今年もどうぞ宜しくお願い致します。私は、年越しそばというものは、年を越すその瞬間に食べるものだと長年信じていて、実際にその時間に食べていたこともありました。笑さて、私は大晦日はたいてい、なんとなく紅白を見ています。しかし、長時間の大きな音量でのテレビは疲れてしまって(父母がだんだん耳が遠くなっており音が大きいのです・・・・)私は部屋にこもり笑時々居間に行き・・・・...
自分に優しくするって、こういうことなんだと、身をもって経験出来ました。
OST基礎コース受講のご感想です^^心身に負担が少なく(無いと言っても良いと思います)、とても効果を感じるセラピーに感激しています。とことん優しく寄り添ってくださる講師と、この手法に出会えて、セルフケアが少しずつ出来るようになりました。日々、色んな感情が沸き起こるしハプニングもあるけれど、飲み込まれずに済むようになってきました。自分を責める事も減りました。身体に意識を向ける事で、こんなに心も落ち着...
「ものすごく急激な変化ではないですが、少しずつプライベートでの行動が気負わずに出来るようになってきています。」 吉田由香様
美香子先生のいくつかの講座を受けてきました。美香子先生のアドバイスを受けながら、普段起きていることは自分が「そういう風に」みていることと、また、べきすべきのマイルールの多い生活をどれだけしているかということに気づきました。それと、起きた事実に囚われ過ぎて、気持ちの切り替えがなかなか出来てなかったということなど・・・自分が今、何に囚われているのかを認めた上で、それは本当か?と自分に聞いてみると、その...