You are currently viewing お天気と体調の悪さ、頭痛、だるさなど 前編

お天気と体調の悪さ、頭痛、だるさなど 前編

  • 投稿者:
  • 投稿カテゴリー:ブログ

天気と体調、気象病、天気痛

お天気によって、体調が悪くなったり、頭痛がしたり、眠くなったりしたことありませんか?

私はよくあります・・・。

時々、妙に眠くてだるくて仕方がない時があって、肩とか背中もやたらとこっていて、
睡眠不足でもないし、疲れてもいないのに・・・どうして??と思っていたのですが、

あるとき、もしや天気と関係しているかも???と、
ふと思い調べてみたんですね。

そうしたら案の定、台風の前、雨の日の前など、低気圧の時にそれが起きている!ということに気づきました。こういった天候などに影響されて起きる症状、これは気象病とか天気痛などと呼ばれていたりするそうです。

今、まさに、なぞの眠気とだるさの中、これを書いております(笑)

気圧が影響している

さて、音や匂いって、それ自体は目に見えないけど、でも、その変化や違いを私たちは自覚できますよね。

では、気圧についてはどうでしょうか?

実は身体は、気圧の変化もちゃんとキャッチしています。
キャッチしているのは耳の奥にある「内耳」というところ。

そして、このキャッチした情報は、「自律神経」と呼ばれるところに伝わり、
気圧の変化に適応しようと働きます。

ところが急な気圧変化などには、適応できなかったり
自律神経への刺激がたくさんいってしまうなどで、

自律神経の働きに乱れが出てしまうです。

自律神経は、

心身を活性させて元気にする「交感神経」と
リラックスさせたり落ち着かせたりする「副交感神経」とで成り立っています。

気圧の変化をうけ、自律神経の不調和が起き、

とくに「交感神経」が過剰になると→ 頭痛、身体の痛みなどが出ます。

一方、「副交感神経」が過剰になると→ 眠い、だるい、やる気がでないといった症状に。

気象病、天気痛になりやすいのは?

では、どんな人がなりやすいのか?

1、内耳は乗り物よいにも関係があるところ。もともと「乗り物酔いをしやすい人」は
気象病になりやすいそうです。

私もです~~~( ノД`)

2、内耳のキャッチする感度は、人によって差があるそうです。

そう考えると、刺激に敏感な人や、HSPと呼ばれる繊細なタイプの人は、
気象病の症状がでやすい傾向がありそうです。

(どうりで、私もですが、クライエントさんや受講生さんの気象病の方が多いと納得!)

3、気圧変化には自律神経で調整し適応しようとしている。
ということは、もともと自律神経の不調和が起きやすい人は、なりやすいです。

4、男性より女性が多い

 

天気外来もあるんです

さらに調べてみたら、なんと「天気外来」というものもあり、新患受付1年まちとか!

この天気外来では、内服、内耳の気圧を調整する耳栓(欲しい!)、
耳のマッサージなどで治療されているようです。

早速、耳のマッサージを試したところ(いろんな方向に引っ張ったり、もんだり)、
血行がよくなって、なんとなくすっきりした感じで良かったです。

何しろ手軽で無料デス、気になる方はまずは試してみましょう!!

ちなみに耳のマッサージは寒い時や顔色が悪い時にも良いので、なにかと一石三鳥くらいかも~

それから、気圧の変化を知っておくことも大事です。備えることができますね。

「頭痛~る」という無料アプリがあります。(気圧の変化がわかるアプリはこれだけかも)

私もダウンロードしています。

次に、さらなる対処法を『自律神経の観点』からお伝えします。
私も色々試してみてよかったものです。

が、長くなったので、次回のお伝えしていきます。少々お待ちください^^

 

================
~お知らせ~
・ついつい、甘いものに手がのびる。
・脂っこいものがむしょうに食べたい。
・空腹じゃないのに、なにかと食べたい。
・お腹一杯なのに、まだ食べて続けてしまう。
・週末のドカ食い。

『つい、食べるにさようならメソッド』↓↓(7月28日締め切り)

https://peraichi.com/landing_pages/view/tuitabe