-
不登校や学校トラウマ、子どもの不眠・・・子どもの心のケア
不登校や学校トラウマ、子どもの不眠学校でのトラウマで不眠、気持ちの不安定、そして学校にも行けなくなった小6のAちゃんがセッションを受けに来てくれました。最初はすごく緊張していたけど、帰りには笑顔になって「今までないくらい気持ちが楽になった」「今なら学校にもいけそうな気がする」と言ってくれました^^のちほどご家族から、「すごく楽になって、元気で、いつもの眠剤なく寝れそうです。セラピーすごいですね!」...
-
私ばかりやっている、私ばかり頑張っていると思う時
私ばかりやっている、私ばかり頑張っている、私ばかり背負っているそんな風に思っていたら他の人のことがどう見えるか?当然「やっていない人」に見えるだろう。「私ばかり」の思いが強すぎると、他の人がしている努力や動きを見落としてしまうのだ。そしてその「何もやっていないように見える人」が幸せそうであれば、豊潤であれば、のほほんとしていれば、それは私が頑張っているおかげなのに!と感じるだろう。そうしたら次にで...
-
災害や事故のときの「心の応急処置」
北海道胆振東部地震がありました。先日(9/6)の北海道胆振東部地震。私が住む函館も夜中の3時過ぎに揺れました。震度5弱でした。どんな風に目が覚めたかは不明なのですが、気づくと布団の上で娘を抱き寄せて座っていました。けっこう大きな揺れが続き、静かに収まるのを待っていました。ゆれが収まり、様子を知ろうとしましたが、テレビも照明もつかないことに気づきました。停電です。一時的なものかと思いきや、北海道全体...
-
EFTとの出会い、ロンドンの秋の日
EFTタッピング、はじめての出会い2010年の秋。優しい木漏れ日が気持ちいい、静かな古い教会。ここでセラピスト養成コースが始まりました。何日か過ぎたころです。先生がみんなの前で実際のセッションを見せてくれました。身体のツボ何か所かを、指でトントン軽く優しく叩く「タッピング」このタッピングとともに、心理学的に有効な言葉を組みあわせながら、トントン・・・・そうすると、あら不思議、「イライラ」とか「悲し...
-
TOKIO山口さん アルコール依存を心の視点から
TOKIOの山口達也さんが、書類送検・・・・このニュースに驚かれた方も多いことでしょう。まずは、被害にあわれた女子高生の方の心の傷がきちんとケアされる場が得られることを望みます。それは当然ですし、たしかに彼のしたこと自体は良くないことですが、ただ気になるのは(確定ではないですが)ニュースなどからの情報で彼はどうもアルコール依存症のようです。通院や入院をされていたとのこと。退院されたその日に焼酎一本...